
恩納村の海が見える絶景図書館に行ってきました。
恩納村の絶景図書館の基本情報
名所:恩納村文化情報センター
場所:〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656−8
開館時間: 火曜日~金曜日 午前10時~午後7時(観光フロア午後6時まで)
土・日曜日、祝日 午前10時~午後5時
休館日: 毎週月曜日
祝日の翌日
年末年始(12月28日から翌年1月3日まで)
6月23日(慰霊の日)の翌日
その他館長が必要と認めた日
図書情報フロアのみ 第3木曜日(資料整理日)、
毎年1回、15日以内で館長が指定する日(特別整理期間)
公式ページ: http://www.onna-culture.jp/cultural-information-center/
図書館までのアクセス
図書館の前には大型バスも止まれる広い駐車場があります。(図書館まで徒歩1分)
図書館の目の前にも駐車場がありますが7台程しか止められないのでご注意ください。

図書館までは橋を渡り

橋を渡ったすぐ左手にあります。

駐車場からよく見えるので道に迷うことはないです。

中に入ると2階に上がります。エレベーターもあります。

とてもきれいで広々とした図書室になります。日曜の朝10時頃行きましたが人はそんなにいませんでした。

階段を上がって右手側に進みます。

見えてきた海の見える席

見えてきました!本当に海が見えます!

席に着くと目の前は海です。道路を挟んでるのでちょーっと遠いかな?

日曜日の朝からなのか人もまばらでとてもゆったり過ごせます。

3階には展望デッキもあります。
さらに3階に上がると展望デッキになります。先ほどよりも海が見やすくとてもきれいです。

私は恩納村までは1時間の場所に住んでいますがこの場所とっても羨ましいです!
パソコンでの作業などにも気持ちを切り替えて作業ができそうです。

隣接の博物館も景色が見れます!
図書館と隣接している博物館にも座れるスペースがありここで景色を眺めるのもありです。

まとめ

港の見える丘公園ではなく、沖縄に来た際は海の見える図書館に来てみてはいかがでしょうか。それではまた!