・XSERVERとCOCOONでブログを開設しようと考えている人
・XSERVERは無料ドメインプレゼントキャンペーンを利用
・初心者なりに引っかかったポイントなども合わせて記載
・実際の作業時間も各見出しに記載
XSERVER新規申し込み 作業時間:19分
1.XSERVERのサイトからドメイン無料のリンクをクリックします。

2.「エックスサーバーの新規お申し込みはこちらから」をクリックします。

3.「10日間無料お試し新規お申し込み」をクリックします。

4.契約内容および会員情報を入力し「お申し込み内容確認へ進む」をクリックします
・サーバーID(初期ドメイン)はXSERVERでのみ利用するIDです。これから作成するブログのURLとは関係ないので、思いつく任意の文字列で問題ないです。
・プランはX10プランを選びます。大手のブロガーさんたちがこのプランで運用されているので、初心者の私では十分と言えます。

5.入力内容を確認し「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

6.自身の電話番号と認証コードの受け取り方法を選んで「認証コードを取得する」をクリックします。

7.携帯に届いた認証コードを入力し「認証して申込みを完了する」をクリックします。

8.申し込み完了画面が表示されます。 次はXSERVER料金支払に続きます。

XSERVER料金支払 作業時間:15分
・XSERVERのカードでの料金支払についての手順になります。
・無料ドメインキャンペーンはXSERVERの料金支払が完了後プレゼントされます。
キャンペーンに申し込んだのにドメインが貰えない!なんてことが起きますので、
無料ドメインを取得したい方はここで支払いまで完了しておきましょう。
1.自分のメールアドレスにXSERVERのインフォパネルのログイン情報が送付されているので以下のURLをクリックします。

2.インフォパネルへのログイン情報を入力し「ログイン」をクリックします。

3.決済関連の「料金のお支払い/請求書発行」をクリックし「更新期間」を選択し「支払い方法を選択する」をクリックします。
・更新期間は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月から選べます。
・実はカード支払いの1ヶ月更新がお得なのですが、初回時は3ヶ月以上からしか選べません。
・1ヶ月更新は月額1000円、3ヶ月更新は月額1200円となります。
契約後に1ヶ月更新設定が可能なので別の記事で紹介したいと思います。

4.ドメイン無料キャンペーンが適用されていることを確認し「クレジットカード決済画面へ進む」をクリックします。
・銀行振込も行うことが出来ますが、振り込みが確認出来てから無料ドメインの設定ができます。
・クレジットカード支払いの場合は夜間でもドメインが割り当てられ設定へそのまま進むことができます。

5.クレジットカード情報を入力し「カードでのお支払い(確認)」をクリックします。
・「自動更新設定を行う」にチェックを入れると設定した更新期間を過ぎても自動的にカードの支払いを継続することができます。
私は忘れっぽいのでチェックを入れています。

6.支払い内容を確認し「カードでのお支払い(確定)」をクリックします。

7.料金支払い完了画面になります。 以上で料金支払いは完了です。次はキャンペーンドメイン申請になります。

XSERVERキャンペーンドメイン申請 作業時間:8分
・XSERVERの無料キャンペーンドメイン申請についての手順になります。
1.インフォパネルのキャンペーンドメインをクリックし、同意するをクリックします。

2.独自ドメイン申請画面でドメインを設定し、ドメイン検索をクリックします
・私のブログは yutakasan.comにしたかったので以下の画面のように設定しています。
・取得したいドメインは既に利用されているケースもありますので、注意が必要です。

3.キャンペーンドメイン申請をクリックします

4.キャンペーンドメイン申請が完了しました。次はXSERVERドメイン設定です。

XSERVERドメイン設定 作業時間:10分
・XSERVERに申請したドメインをサーバーに設定する手順です。
1.自身のメールアドレスに届いているXSERVERのサーバーアカウント情報のサーバーパネルのURLをクリックします。

2.ドメイン設定をクリックします。

3.自身のメールアドレスに届いているドメイン取得完了のお知らせメールに記載されている、
ドメイン名をコピーします。
・ドメイン申請後、5分ぐらいではドメイン取得完了のお知らせが届きました。

4.ドメイン設定追加画面でドメイン名を入力後、「確認画面へ進む」をクリックします。
・無料独自SSLを利用する。チェックを入れたままにします。
・高速化・アクセス秒拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする。チェックを入れたままにします。

5.内容を確認し「追加する」をクリックします。

6.ドメイン設定完了画面になります。以上でドメイン設定が完了です。

まとめ
初めてのブログ開設で最初の記事になりました。
画像の加工や見出しの見た目など、書き始めるまでに色々な情報を参考にしながら進めてきました。
パッと見て操作がわかるような内容にしたかったので、画像への書き込みにも力を入れつつ、
画像の容量の削減で色々な圧縮サイトを彷徨ったりと大変でした。
一部画像の荒い部分があるので、次回以降、画像の見やすさは損なわず圧縮できるように改良していきたいと思います。
次の記事ではWordPressのインストール編になります!