

ここからはみんな大好きGoogleAdSenseに合格するためのお問い合わせフォームの設置を紹介しますよー!上に表示されているやつです!
・GoogleAdSense合格に必要なお問い合わせメニューを設置編です。
・お問い合わせメニューとはユーザーからサイト運営者へ連絡を取るためのフォームです。
・この記事は5つ目となります。その他の記事を見てない方は合わせて見てみてください。
固定ページ新規作成
1.WordPressの管理画面から固定ページ→新規追加をクリックします。

2.お問い合わせページの名前とURLを設定し下書きとして保存をクリックします。

Contact Form7プラグインインストール
1.プラグイン→新規追加をクリックします。

2.右上にプラグインの検索欄がありますので、Contact Form 7と入力し、今すぐインストールをクリックします。
3.有効化をクリックします。

お問い合わせフォームのフォーマット作成
1.お問い合わせ→新規追加をクリックします。

2.フォームの内容は特に変更せず保存をクリックします。


自分で変更したい方は変更して問題ないです。
3.お問い合わせフォーム用のショートコードが生成されますので、コピーします。

4.固定ページ→固定ページ一覧をクリックします。

5.先程作成したお問い合わせをクリックします。

6.左側の+マークをクリックし、ショートと検索します。ショートコードを選択し、

7.コピーしたショートコードを貼り付け

8.右上の公開をクリックします。


ごめんなさい、私の画面では更新ボタンが表示されています。
新しく作ったばかりのときは公開ボタンになっていますので、そちらを押してくださいね!
お問い合わせフォームの設置
1.外観→メニューをクリックします。

2.メニュー名にトップメニューと入力し、メニューを作成をクリックします。

3.お問い合わせにチェックを入れて、メニューに追加をクリックします。
右側にお問い合わせが追加されたことを確認して、メニューを保存をクリックします。

4.メニューが表示される位置は外観→メニュークリック後のページ下にある項目で位置を指定できます。私の設定を記載しておきます。

5.うまく設置が出来たら、私の場合はブログトップページ一番したにこのように表示されるようになります。

まとめ
以上でお問い合わせページの設置編でした。やってみると簡単ですが、ここにたどり着くまでに色々なサイトを参考にしてます。次の記事でもまだまだ、AdSense絡みのサイト作成になりますので、引き続き見ていってくださいね!それではまた!