【元YouTuber必見】ブログ初心者がXSERVER+COCOONでブログ環境を作成した全記録 #7【GoogleAdSense申請編】

ブログ環境
たか
たか

いよいよ、ブログの環境が整いました。実際にGoogleAdSenseを申請した手順を記載します。

この記事について

・GoogleAdSenseを実際に申請した際の手順を記載しています。

・この記事は7つ目となります、その他の記事を見ていない方は合わせて御覧ください。

重要

・この記事は元々YouTubeで収益化アカウントを持っている人がGoogleAdSenseに申請する記事になります。

・GoogleのルールでAdSenseは1人1個と決まっているので、YouTubeのAdSenseを持っている場合は、AdSenseのアップグレートという方法でAdSenseを申し込む必要があります。

スポンサーリンク

GoogleAdSense申請までにやった事

以下の内容を実施
上記以外にやったこと

・GoogleAdSense申請時のブログの記事数は5記事

・ブログ開設からGoogleAdSense申請まで32日

・実作業時間は約20時間(スクリーンショットの日付から算出)

たか
たか

2歳と0歳の子供がいるので、仕事が終わって寝かしつけてから1日平均1~1.5時間ぐらいブログに費やしていました。
それでは、GoogleAdSense申請編いってみヨーカドー!

GoogleAdSenseにブログのサイトを登録

1.GoogleAdSenseのサイトへアクセスし、メニュー→サイトをクリックします。

2.サイトを追加をクリックします。

3.自分のブログのURLを入力し、次へをクリックします。

4.AdSenseをブログに貼り付けるためのコードをコピーします。

WordPressの広告コードへ貼り付ける。

1.Cocoon設定→広告→広告コードに先程コピーした内容を貼り付けます。

2.画面下部の変更をまとめて保存をクリックします。

3.先程の画面で送信をクリックします。

4.審査待ちの画面になりました。

たか
たか

申請は2019年10月16日の23時に申請し、翌日の17時にメールにて結果通知がありました。 そして、結果はーーー?!?!?次回の記事で報告します!!!!!!!!!!

ブログ環境
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆたかさんのブログ