ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄に泊ってみたブログ 夕食と朝食編 3/3

旅行
たか
たか

皆さんこんにちは、ゆたかです。それでは瀬良垣アイランド最後の夕食と朝食編です。
前回の前々回のパートは以下を見に行ってくださいね。

スポンサーリンク

夕食はルームサービスにて注文

ここのホテルにした決定打と言ってもいいのが、この【夕食をルームサービスへ変更可能だった】ことです。やっぱり子連れでレストランに行くなんてハードルが高いもの。でも美味しい夕食も食べたい!という思いを叶えてくれただけでも星5つあげたいくらい良かった!

ルームサービスへ変更希望の場合は事前に予約が必要です。 また、メインはビーフのみの対応になるそうです。 

 

セットメニューの内容は以下のような感じです。

ルームサービス用になってるのでスープとドリンク以外は2人前を各種1皿にまとめての提供でした。 ここで残念だったことが一つ…取り皿が付いてなかった。子供用の取り皿等はついてきたんだけど大人分は忘れられただけだと思いたい…。

スープは冷製の紅イモスープです。

紅イモスープは離乳食中の次男も喜んで飲んでくれました。

前菜のカルパッチョ

3口サイズのフランスパン

メインディッシュのお肉。とっても柔らかくて味も最高です。これだけで一泊1人7000円の元は取れたと思った瞬間でした笑

デザートにチョコのタルトとあとアイスコーヒーが付きます。

夕食後は夕日を見にお散歩へ

私達以外にも皆さん外で夕日が沈むのを見ていました。雰囲気があり来てよかったと感じました。非日常を思わせてくれる一コマです。

ラグーンエリアにはソファーや椅子などもあってみんな思い思いの時間を過ごすことが出来ます。

散歩を終えてロビーにくると、コロナ対策だと思うがロビーにもテーブルセットが多数用意されていました。レストラン内だけで対応できない場合はロビーに案内されることもあるようです。ロビーで夕食を召し上がっている方も結構いらっしゃいました。

朝食の案内

和食と洋食を選べるようになっていて、私たちはアメリカンブレックファストを選びました。朝食も事前予約にてルームサービスへの変更が可能です。 レストランの雰囲気も味わいたく、勇気をだして朝食は朝一でレストランへ向かいます。

翌朝朝食はセラーレという会場へ

事前にわかっていた情報ですが、新型コロナウィルスの影響によりバイキング形式ではなく各席へ持ってきてもらう形になります。子供がいる家庭だとこっちの方が助かったりします。 でも、やっぱり次男はひどかった。。。落ち着いて食べるなんて無理!ご迷惑をかけないようほぼ味わうこともなく早々に退散しています。 朝食もルームサービスにすればよかったかなと反省。

子供用のプレートもある。

以下の写真は子供用の朝食です。子供の分も無料で作ってもらえました。ハッシュドポテトとベーコン、フレンチトーストオムレツ、パン、フルーツ、ヨーグルトとオレンジジュースでした。

大人のプレート

子供向けのプレートにサラダとチーズが追加された感じです。

フレンチトーストがとおおっても甘くて、朝には丁度良かったです。

朝食後は最後に散歩

朝の空気を取り込みに海辺へ、シャキッと快晴ではありませんが、名残惜しさを残しつつこの雰囲気を楽しみます。

誰も泳いでいないラグーンエリアの景色も海とつながっているように見えてまた、違った景色がありました。

最後のチャペル横の芝生エリアに行ってチェックアウトしました。

まとめ

3回に渡って紹介してきました。ハイアットリージェンシー 瀬良垣アイランド沖縄ですが、1泊7000円で泊れたことにまず感謝。そして、この自粛ムードのなか久しぶりにリゾートホテルに泊まれて子供たちがとても楽しんでた事が嬉しかったです。
私としては野外プールエリアの雰囲気と夕朝食共にルームサービス対応がとてもよかったと思いました。
本当はもっとアクティビティがあるのですが、まだシーズン前ということと、コロナウィルスの影響を考慮して今後開催を検討中とのことでした。
比較的コンパクトな敷地のため、散歩しやすいのもいいポイントだと感じました。今度はGo Toキャンペーンが始まりますので、またどこに泊まろうかと考えています。良ければTwitterをフォローして頂くと記事の更新をお知らせできますので、気軽にフォローをお願い致します。それではまた!またねー!https://twitter.com/yutakasancom

スポンサーリンク

旅行沖縄観光
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆたかさんのブログ