Smallrig マジックアーム 3959を紹介します。
リンク
目次
購入理由
今回購入した理由として、前回紹介したSmallrigのアームが短くて長いものを使いたいということで購入しました。

マジックアーム本体を見てみよう
耐荷重は3kg

2023年6月23日時点での購入価格は5690円です。

航空機グレードのアルミニウムとステンレス鋼で出来ているそうです。

リンク
マジックアームの先端の構造をみてみよう
接続部にはずれ防止用の補助ピンがありますが、凹むようになっているので
取付時に引っかかったりしませんのでご安心ください。

指で押すと中に押し込むことができます。

持った感じかなり剛性があります。

全長は279mm

中央のノブを緩めると各部関節が自由に動かすことができます。


かなり強力に固定が可能です。
中央の接続部には溝が噛み合うようになっており、締め込むとずれない設計になっています。
ノブを締め込むと全部の関節が固定されます。
ガチガチです。

各部の関節ですが、根本は360度回転します。

上部のボールヘッドは1か所だけくぼみがあり、90度曲がるようになっています。

リンク
耐荷重3kgですが、それ以上ありそうです。
ノブを締めればこのように動きません。

以前使っていたマジックアームと比べてみよう
以前使っていた耐荷重1.5kgのマジックアームと比べてみましょう。
以前のものよりもアームの先端が長くなりました。

以前アームについていたクランプを移植します。
1/4ネジが使われていますのでそのまま使えます。

最後に適当な棒を穴に挿して増し締めをします。
これでガッチリ取付ができます。

車のヘッドレストに取り付けてみよう
車のヘッドレストに取り付けます。
こんな感じでモバイルモニターと固定しています。
vesaマウントに取り付けているのはSmallrig m-1091です。


リンク
正面から見るとこんな感じです。
今までは右に寄りすぎていたためアームの長さでなるべく中央寄りにしています。

Youtubeでマジックアーム 3959を見てみよう
リンク