
皆さんこんにちは、ゆたかです。今回は新型フリードハイブリッドにヘッドレストモニターを取り付けてみたので皆さんに紹介します。
ちょっとその前に購入した新型フリードハイブリッドの紹介
我が家のフリードは2019年にマイナーチェンジした新型フリードハイブリッドになります。
家族4人で丁度いいサイズ感と燃費の良さが非常に気に入っております。
以下の写真は沖縄本島の北部に行った時の写真です。
フリードに買い替えてから遠出をする機会が増えています。

そんなこんなで遠出するにあたって子供たちも飽きてしまうので、ヘッドレストモニターを取り付けたいと考え今回モバイルモニターとマジックアームを組み合わせて後席用のモニターを取り付けましたので皆さんへ紹介します。

以下は本島北部の海です。さいっこうですね!

ヘッドレストモニターの紹介
以下は実際に取り付けた際の写真になります。

ヘッドレストモニター既製品もたくさんあるのですが、私個人的にどーしても気に入らないことがありまして、それは画面のサイズと解像度!とくに解像度においては国内メーカーモデルでも800×480とサイズは大きくても10インチ程度ととても納得できるスペックになっていませんでした。
そんな中モバイルモニターなるものが最近商品としてたくさんラインナップが増えており、今回購入したモバイルモニタは画面解像度フルHD(1920×1080)画面サイズ15.6インチと私が求めるモニターの最低条件をクリアされており、HDMI端子も備えるというもう完璧な商品に出会うことができました。
はじめはこんなサイズのモニターをヘッドレストに取り付けられるのかと思ったのですが、結果的に車内でも邪魔にならず走行中でもずれることなく安定して取り付ける事ができました。
実際の取付の流れ
1.モバイルモニターを「FOCPRO アルミニウム製iPadホルダー S-01」で挟み込む
元々はipadのホルダーですが、

以下のようにモバイルモニターを挟み込むことができます。

詳しくは以下の記事で紹介しています。
2.ホルダーをTEBIT マジックアーム に取り付けます。以下の写真のように取り付けます。

詳しくは以下の記事で紹介しています。
3.ヘッドレストの支柱にクランプを挟んで固定します。ここまで一切の工具は不要です。

・目線の位置が真っすぐなので目や首が疲れない
・市販のモニターと違い高画質(フルHD解像度)
・純正のフリップダウンモニターは11インチで10万以上するが、モバイルモニターは取付アームを入れても2万5000円程度
・取付は特殊な加工不要、自分で取り付けられる
・HDMI端子がありswitchやYoutubeなどを再生可能
・簡単に取り外しができるのでアウトドアでそのまま持ち運べる
クリックで大きくして見れます。

・純正モニターと比べて電源コードなどは見えたまま
・子供が触れる位置にあるので、いたずらしがち
・子供がモニターでYoutubeをみたがる
Youtubeで組み立ての様子を見てみよう
モニターは以下でレビューしていますので、良かったら参考に見ていっていただけると嬉しいです。
良かったらTwitterのフォローお願いします。それではまた!