沖縄 那覇 ひめゆり通りの三木家(さんきや)さんの手作り肉まん食べてみた。

食べ歩き
たか
たか

皆さんこんにちは、ゆたかです。那覇のひめゆり通りにあります、手作り肉まんの三木家(さんきや)さんに行ってみました。ミキヤ さんではありません。(私は最初そう呼んでました)それでは紹介していきまーす。

三木家さん基本情報

店名:三木家(さんきや)

営業時間:10:30~20:30

住所:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目28−21

電話番号:090-9789-6588

スポンサーリンク

場所は那覇のひめゆり通りマクドナルドの近く

那覇のひめゆり通りマクドナルドの斜め前あたりにある、赤い看板が目立つ手作り肉まん屋さんです。

330号線を車で走っているとよく目に留まる看板です。私も気になっていた一人。

営業時間は10時30分~20時30分までになります。

肉まんは1個税込み245円になります。

定番メニューは肉まん1個227円(税抜き) 税込みは245円になります。
※5個買うと1個無料は10月22日までとのことでした。現在は行っていません。

店内の様子

とてもきれいな店内です。左側に簡単なイートインスペースがあります。

三木家さんの基本メニュー

商品名値段(税別)商品説明
豚まん227円お肉がたっぷりで、皮はうすい、自家製角煮を小さくカットし特製の醤油味中華本格肉まん。
あんまん172円北海道つぶあん使用する、甘さは控えめ生地はもっちりふわふわ。
餃子/10個500円ニンニクが程よく効いた本格餃子です。
白まんじゅう/マントウ128円中身のないふわふわの中華蒸しパンです。
黒糖まんじゅう147円独自の製法でこねあげたコシのある生地。ほのかな黒糖の香り中華蒸しパン

私は今回豚まんを3つ購入しました。

お店の中には既にホカホカ状態の肉まんが待機しています。

ホカホカを待ちきれず、店を出て歩きながら食べる。

食べた瞬間に自家製角煮の香りとシャキシャキのたけのこが口の中に広がります。生地は薄めと説明にはありましたが、具とのバランスが丁度良く食べやすかったです。

コンビニの肉まんと食べ比べてみました。

左 :セブンイレブン
真ん中:三木家
右 :ファミリーマート

店名商品名値段(税込み)重さ
セブンイレブン大入り肉まん213円155g
三木家豚まん245円156g
ファミリーマート極旨 黒豚まん198円153g
計ったように同じぐらいの重さでちょっと驚き

上から見た図。
左 :セブンイレブン
真ん中:三木家
右 :ファミリーマート

断面図

コンビニと違って三木家さん肉まんは生地が薄いと説明にもありましたので、各コンビニとは違う結果になりました。逆にコンビニは見栄えの為かしっかり高さがあるようです。

各肉まんを食べ比べた感想

以下はセブンイレブン、肉まんの国内メーカーで有名な中村屋の肉まんで、みんながいつも食べているThe肉まんという味です。ほか2つと違う特徴として胡椒が効いています。食べていて安定の肉まんで美味しいです。

ファミリーマートの極旨黒豚まん、3つの肉まんの中では一番ジューシーで黒豚の油が断面をカットした時にあふれ出てくるくらいでした。ファミリーマートの肉まんはこれも国内メーカー井村屋のもので、味も日本人が昔から食べているThe肉まんの味をイメージして頂けるとわかりやすいと思います。
それにプラスして黒豚の肉のうまみが+されています。

三木家さんは流石の肉まん専門店という感じで、香り食感共にファミマとセブンとはワンランク上と感じました。セブンイレブンとファミリーマート大きな違いとしてはたけのこのシャキシャキ感と3枚肉肉の旨味がしっかりある。自家製角煮が特製の醤油味しっかりしみ込んでいて、さすがの本場の肉まんといった印象です。
写真では具が少なそうですが、肉まんが平べったいので、奥の方までぎっしり具が詰まっていますので、最後まで具と生地を楽しむことが出来ます。

新宿 中村屋 肉まん20コ入 (4コ入袋×5袋) 冷凍便 中華まん まとめ買い 大容量セット

まとめ

今回は肉まんを食べてみましたが、比べてみるとさらにわかる本場の肉まん美味しさがありました。
あんまんや餃子などもあるようなので、また次回紹介していきますね!それではまた!

食べ歩き
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆたかさんのブログ