使ってみた。Ulanzi FALCAM F38 クイックシュー クイックリリースストラップ

YouTube
たか
たか

皆さんこんにちは、ゆたかです。今回は前回紹介したUlanziさんから発売されている、F38シリーズのストラップタイプを紹介します。

3脚に取り付けるタイプの記事は以下から参照ください。

紹介する商品は以下です。

スポンサーリンク

Ulanzi F38 ストラップタイプとはどんな商品??

F38シリーズのベースプレートにストラップホールがあり、ストラップを通すことでカメラとストラップを素早く脱着ができるようになります。

f38 ストラップタイプの写真

アルミ合金製で非常に剛性が高く安心感があります。

裏面は以下のようになっており、三脚穴などはありませんので、ストラップに特化しています。

実は隠し要素があるので、ブログの最後に紹介しますね。

ベースプレートのみの写真

以下のようにF38シリーズの共通の仕組みになっています。

プレートの装着方法は一方向になっている。

一方向から装着できるようになっており、プレートもストッパーで止まるようなっているので装着時の迷いがないです。

カメラ側につけるプレート

このプレートはF38シリーズ共通のプレートとなっています。

裏面はこのようになっており、マイナスドライバまたはコインでカメラに装着可能です。

プレートの誤落下防止のためロック機構がある。

セーフティロック機構により、ボタンを誤って押せないようになっています。

また、ボタンのロック解除時はボタンを少し手前に引きながらでないと解除できないようになっており、2重の安全機構が備わっています。

2つのF38シリーズ 比較

右は3脚などに取り付けるタイプ、左が今回紹介しているストラップタイプです。

裏面はこんな感じ

ピークデザインのアンカーリンクス組み合わせて使っています。

ストラップを取り付けた様子です。

カメラ側にはクイックリリースプレートを取り付けます。

実際に使ってみた様子

ストラップとベースプレートが以下の状態になります。

カメラを取り付けた様子です。プレートの出っ張りなどは全く気にならずとても気に入っています。

3脚に取り付けるタイプの様子

以下のように取り付けることができます。詳しいレビューは以下をご覧ください。

F38シリーズの2商品は同時購入がおすすめ

ストラップから3脚への機動力と、写真や動画を撮るときにすぐカメラをフリーにできる機動力が合わさってストレスのない撮影環境を整えることができます!

使ってみた感想

良かった点

・ストラップからカメラを取り外すスピードが速くなった。

・ピークデザインのアンカーリンクスでは2か所外す必要があったが、ワンタッチになった。

・3脚側もF38シリーズにすることで、ストラップから3脚への移動が非常にスピーディになった。

・ストラップから簡単にカメラが外せるのでローアングル・ハイアングルの際に気軽に写真や動画が撮れるようになった。

実は取り外しできる仕組みになっていた!!

ベースプレート裏の六角を外すと。。。。

ストラップホールが在るプレートからさらにF38のプレートを外すことができます。この状態にできれば、ベースプレートを3脚に取り付ける事もできるようになります。

しかしながら、せっかくのクイックリリースシステムなので、毎回つけ外するのは本末転倒な気がするのでおすすめしません。

Youtubeで実際の操作感を見てみよう!

良かったらTwitterで更新をお知らせしているので、フォローお願いしますね!それではまた!

YouTubeレビュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆたかさんのブログ