
みなさんこんにちはゆたかです。今回はマグナカート MCI-BBを紹介します!
購入したMCI-BBはこちら
MAGNA CART MCI-BBです。
MCI-BBの購入理由は?
子供と公園などへ行くと荷物が多くなり、運ぶのも大変になってきたので水筒やおむつおもちゃなどを一度に運ぶため購入しました。また、今後キャンプなどでも荷物を運ぶためにも運用予定です。

あえてのブラックモデル
マグナカートは一番メジャーなアルミボディモデルがありますが、私はあえてスチール製のブラックモデルを購入しました。理由は単純で黒がかっこよかった。注意点としては重量が4kgあり、アルミモデルの3.3kgと違いがあります。

アルミモデルは以下です。
基本的に舗装路を移動する用途になります
タイヤは12cmで海などの砂場では全く転がりません。舗装路で利用してください。

ホイールは12cmです。

底面にはゴム足をつけるといいです。
載せる部分は地面にべったりとつくので汚れたくないものを載せる場合は皆さんゴム足をつけて利用されているようです。うまくくっつけないとすぐ取れてしまいますので注意が必要です。

とてもコンパクトに折りたためます
折りたたんだときはこの薄さです。折り畳み機構は非常によくできており壊れにくいです。


物を載せた時の様子
公園やキャンプなどで人気のトランクカーゴを載せてみました。カラーリングが気に入っており、載せてもかっこいいです。耐荷重が100kgあり椅子としても使える優れものです。

上記の商品は以下です。
GORDON MILLER STACKING TRUNK CARGO 22L
一番取っ手を長くすると98cmの高さになります。
赤いボタンを押して長さを調整できます。一番長いモードで98cm 短いモードで71cmとなります。

98cmの高さがあるので168cmの私が引いても特に低さは感じません。

収納時の高さは71cmです。

載せる場所のサイズ
一番長い箇所は38cm

縦は29cm

短い箇所は23cm

載せる場所の耐荷重は68kgあります。スチール製のパイプはとても剛性があります。

持ち手は柔らか素材が使われています。手の疲れを軽減するのに役立っています。

固定用のゴムバンドが1つ付属します。
トランクカーゴは18Lと22Lを載せていますが、ゴムバンドではこちらを固定するので限界です。

18Lのトランクカーゴは以下です。
別途荷締めベルト購入しました。
ゴムの固定ベルトは重量があるものを載せると動いてしまうので、以下のような荷締めベルトを購入しました。固定力が強く荷物も動きません。

JMARS 荷締めベルト 3m 『傷防止モデル』は以下です。
こんな感じで固定できます。

YoutubeでMCI-BBの操作感を見てみよう!
今回紹介した商品のおさらい
Twitterも良かったらフォローお願いします。