【沖縄観光】沖縄名護パイナップルパークに行ってみた。

沖縄観光
たか
たか

10年ぶりぐらいに沖縄名護パイナップルパークに行ってみました。当時の記憶は薄く新しいテーマパークとして楽しんで見たいと思います!

沖縄名護パイナップルパーク

場所:沖縄県名護市為又1195

電話:0980-53-3659

営業時間: 9:00~18:00(年中無休)

     最終受付17:30

入園料金:大人(高校生以上)880円

     中人(中学生)600円

     小人(小学生)450円

     小学生未満 無料

駐車場: 200台 (無料)

CHECK

・この記事は2歳と0歳の息子とパパと嫁様4人で沖縄名護パイナップルパークへ行った記事です。

・ 2歳児と0歳児が行っても楽しめるのと、 0歳児を抱っこしてても移動バスとカートなので回るのが楽でした。

・パーク全体を回るのに実測1時間30分かかりました。

スポンサーリンク

チケット購入~入園まで

たか
たか

パイナップルパークに車で入ると結構奥の駐車場に誘導されます。
最初ビックリしましたが、混雑しているのではなくパークと離れた作りになっていてみんなそこへ誘導されます。

黄色い建物が目印のチケット売り場です。

券売機か受付窓口でチケットを購入します。

注意

チケットは現金のみで購入可能です。クレジットカードは不可ですのでご注意を。

2019年5月から恐竜体験ツアーが増えています。ちょっと楽しみ。

たか
たか

入場料に恐竜体験ツアーの料金は含まれています!

園内観光バスに乗る

チケット売り場からはこのパイナップルトレインに乗ってパークへ移動します。

たか
たか

ここで乗り物大好き息子のテンションが上がります!
すごくファンシーなトレインです。

ファンシートレインに乗り込み、ガイド説明付きでパイナップルについて勉強していきます。

天敵はイノシシ!!
一面パイナポーです。

園内カートに乗る

トレインを降りると写真撮影スポットに来ます。ディスニーでよくあるアレですね。

今度はカートに乗ります。ここでも写真撮影があります。

たか
たか

車好き息子はここでもう待ちきれず。早く乗りたいコールです!

運転は息子に任せてしゅっぱーつ!※自動運転です。

一気にテーマパーク感が出てきます。あいにくの小雨でしたが生い茂る草木がとてもいい雰囲気でした。

ここでクイズです。パイナップルは世界で何種類あるでしょうか?
A:20種類
B:200種類
C:2000種類
答えはパイナップルパークでご確認ください!

道中写真を取っていたのですが、ぶれてました。ごめんなさい。ここでも写真撮影スポット!

園内徒歩ルートを歩く

CHECK

・徒歩ルート迷路のようになっており、出口が複数用意されていることもあって、迷いやすいです。今回別の男の子が迷子になっていました。お子さんからは目を離さずにご注意ください。

カートを降りるとすぐスイーツが食べられるイートインがあります。
私はパインボウルを食べてみました。パインのシュークリームです。

たか
たか

味はパインの 果実が入っていて酸味がありさっぱり美味しかったですよー!

たか
たか

さぁ、インスタ映えよ! 本日のハイライト。写真に写る気がさらさらないわっ!

ダイナソーアドベンチャーツアー

ここからはダイナソーアドベンチャーツアーになります。

たか
たか

息子即ナイナイイヤイヤ発動です。ママに抱っこです。

全部紹介したいところですが、あとは行ってのお楽しみということで。恐竜は実際に動きます!

食事お土産コーナー

恐竜コーナー後はスイーツとパイナップルを食べるコーナーがありました。

たか
たか

結構休憩して食べている方いました。私達はあまり興味が沸かずスルーです。パイナップルは食べておけばよかった。。。

さらにワイナリーコーナーへ向かいます。

ワイナリーと言いながら、ワインを紹介しない。私達夫婦はお酒を飲まないのでスルー気になったお土産を上げておきます。ちなみにお土産は買っていませんw

いや、やっぱり簡単に紹介。こんな感じでずらーーーっと並んでいます!!お酒好きは要チェックです。次回訪問時にリサーチします!

お土産コーナーを抜けると最後のアトラクションが待ち受けます。大人200円 小人100円

たか
たか

正直これは乗らなくても良かったかなと思いつつ、息子のリクエストにお答えしました。 巨大昆虫や恐竜が待ち受けます。
2才児でこの椅子の幅なので、かなり子供向けと思って大丈夫です!

まとめ

いかがだったでしょうか。沖縄名護パイナップルパーク!10年前に行ったときはパイナップル食べ放題だった記憶でしたが、今回はなくなっていたようです。
パイナップルパーク思った以上に見ごたえがあり、大人だけ、お子さん連れも十分楽しめる内容となっていました。県内の方も改めて行く価値ありと思います。それではまた。

巨大パイナツプルを見入る息子
沖縄観光
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆたかさんのブログ