
みなさんこんにちはゆたかです。今回はフリードのエアコンフィルタを交換してみたので紹介します。
今回紹介するエムリットエアコンフィルタフリード用です。
私の購入時の価格は1360円です。
エアコンフィルタ購入理由について
新車を購入し1年が経過したので、エアコンフィルタは簡単に交換が出来るので試してみました。
また、ディーラーで交換もできますが商品代と工賃で5000円ほどしますので、自分でやれば1300円程度で済ませられます。新しいフィルタを定期的に交換もできますので是非参考にしていってくださいね。
エムリットエアコンフィルタのポイント
1.フリードの最終モデルまで対応している
2.テイジンのマイティトップⅡという高性能フィルタを採用している
3.価格が安い
今回交換するフィルタは以下です。

交換手順は説明書が付属しているのでそれも参考にしてください。

エアコンフィルタの交換手順 1助手席のグローブボックスを外す
以下、両サイドに爪がありますのでそれを内側に倒しながら下にずらすと外れます。

エアコンフィルタのカバーを外します
両サイドにフックがあるのでそれぞれ外すと取れます。

フィルタを引き抜きます
そのまま簡単に引き抜くことができます。

外したフィルタの汚れ具合
以下のような感じです、Youtubeでもこのあたりもう少し確認できるようにしています。

新旧フィルタ比較
左が新品 右が今まで使っていたフィルタです。
フィルタの色がもともとだったのか不明ですが、1年ですごい汚れです。

ここから失敗例を紹介します。
新しいフィルタを入れますが、文字が記載されているところは正面ではありません!!!

この方向でも押し込めば入ってしまうので注意が必要です。
そのまま入れてしまうと両サイドに隙間ができてフィルタを通らない空気が社内を循環してしまいます。

正しいフィルタの方向はフィルタの色が見える部分を手前に
以下の写真のように手前にフィルタの色が見えるようにしてくださいね。

文字が見えているところはサイドに
以下の写真の様に文字をサイドに持ってきてください。

上下もあります。
文字にUP↑と記載があるのでそちらの面を上にします。

フィルタのケースに入れます。
この方向で入れればこのようにフィルタがきれいに収まります。

フィルタケースを閉じます。
プラスチックのケースをはめます。

最後にグローブボックスを元に戻します。
写真の様に両サイドに爪があるので内側に抑えながら奥に入れ込みます。

Youtubeでフリードのフィルタ交換の様子を見てみよう!
まとめ
フリードのフィルタ交換はとても簡単にできますので、やったことないという方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
Twitterも良かったらフォローお願いします。