部屋干し臭消える。マグネシウム洗濯を1年7か月やったメリットデメリットを書くよ

レビュー

我が家でいつも使っているマグネシウムは1200gを購入しています。

600gのバージョンもあります。

スポンサーリンク

メリット1部屋干しの時の生乾きの臭いが完全になくなる

マグネシウム洗濯を始めると部屋干しの時の生乾きの臭いがなくなったことに気づきます。
※初めてしばらくは洗濯終了後から干す前は少し嫌な臭いは残ります。その理由を実体験をもとに後半に記載してます。

メリット2汗をかいたときの嫌な臭いがなくなる

生乾きの臭いがなくなったことが関係しているのか、CMでも言われている臭い菌が殺菌されているようで、汗をかいたときの嫌な臭いがなくなります。

メリット3柔軟剤の量を減らしても臭いが気にならない

マグネシウム洗濯をする前は生乾きの臭いを消すために柔軟剤をこれでもかと入れてたけど、導入してからは既定の半分の量でも臭いが気になることはないです。なんなら柔軟剤ゼロでもいいと思いますが、すこし香りをつけるために入れてる感じです。

メリット4糸くずネットがヌメらない

糸くずネット定期的に掃除すると思うけど、いつもヌメってました。

マグネシウム洗濯を導入してからヌメリがなくなりました。

メリット5洗濯槽の嫌な臭いが消えた

洗濯槽の臭いがなくなる。洗濯が終わって蓋を開けた瞬間の嫌な臭いがなくなります。
※これもマグネシウム洗濯を始めてからしばらくするとわかるようになります。

メリット6酸素系漂白剤と一緒に洗濯すると活性化して効果があがる

これはマグネシウムのメーカーが説明で書いていることで、マグネシウムと併用すると酸素系漂白剤の効果が活性化するとのこと。我が家は酸素系漂白剤を3キロまとめて買うほど、愛用しているのでその効果があがるならとてもいいことです。実際嫁様曰く白シャツの白さが増すを仰っておりました。落ちなかった皮脂汚れ黄ばみが落ちるとも言ってました。

我が家では小さめの洗濯ネットに600gずつ2つに分けて洗濯機に入れています。

Amazonでは人気のYKKの高耐久ファスナー使われているネットです。

デメリット1マグネシウムを一定量入れる必要がある。

以下の動画で実際にアルカリ度を測りながら検証している方いました。

殺菌効果を目的とするならph9.5にするには900g以上必要とわかりました。

デメリットはマグネシウムを買わなければならないぐらいしか思いつきませんでした。

ここからは我が家での使い方について紹介していきたいと思います。

我が家でのマグネシウムの使用量

マグネシウムは1200gを600gずつ洗濯ネットに分けて2つ入れてます。

洗濯の時間はMAX15分に設定

マグネシウムを水に反応させる時間が必要となり、なるべく長めの洗濯時間を選ぶようにしています。
我が家の洗濯機では洗いは15分がMAXです。

また、通常の洗剤は併用しています。マグネシウムの汚れを落とす力は汚れによって向き不向きがあり、規定量ではなく、半分ほど洗剤を入れて使っています。

マグネシウムのメンテナンスはしない

マグネシウム洗濯をするとマグネシウム自体に酸化被膜ができるのですが、それをクエン酸を使って酸化被膜を剥がして掃除することができます。

結果的に、酸化被膜があってもなくても反応に影響がないことをいろいろな動画で見てきたので、やっていません。

また、洗濯が終わってもマグネシウム入りの洗濯ネットは洗濯機から取り出さずにそのまま中に入れたままにしています。

水に反応してしまうので、干したほうがいいとされてますが、洗濯が終わったあとだと、脱水後なので特別干さなくてもいいかなと思っています。

ランニングコストは??

prime会員限定価格ですが、1200gを2980円で購入しています。

1年7か月後に元々1200gあったマグネシウムの重さを図ると、丁度400gになっていました。

1年7か月で800g減った計算になります。

1か月あたりマグネシウムは42gずつ減っていく計算です。

1か月の金額としては104円となります。

マグネシウムの購入頻度について

1年7か月ぶりにマグネシウムを追加で1200g購入しました。まだ400g残っていますが、シャツの生乾き臭がしてきたので、もしやマグネシウムが足りないのでは??と思い購入に至っております。

また、糸くずネットがぬめり始めたのも気づいたことでした。

洗濯は毎日欠かさずしており、50-70Lの洗濯モードを選ぶことがほとんどです。

なので、皆さんの洗濯頻度によって変わると思いますが、我が家では10kgの洗濯機で毎日15分の洗いと2回のすすぎで回しており、購入から1年7か月でマグネシウムの効果が減ったと感じることになりました。

購入したマグネシウムを600g入れて回すとやはりヌメリや臭いが消えます!!

マグネシウム洗濯を始める予定の方への予備知識

・マグネシウム洗濯をし始めは、洗濯直後の洗濯槽や洗濯物の嫌な臭いはまだある。
  理由として、マグネシウム洗濯を始めたばかりのときは洗濯槽はまだ汚いままです。
  洗濯直後は今までと同じ匂いがするが、そのままいつも通り室内に干すと
  明らかにいつもより臭いがなくなっていることがわかります。
  1か月ぐらい続けていると洗濯槽もきれいになっていくのか、洗濯直後の嫌な臭いもなくなります、それに比例して部屋干しの臭いも完全になくなります。
  早く効果を得たい人は洗濯槽のクリーニングなどもしてみるといいと思います。我が家では以下の酸素系漂白剤を使ってやっています。3kgも?と思いますが、すぐになくなるので思い切って購入するのもありです。洗濯槽のクリーニングには大量の酸素系漂白剤を使用します。

まとめ

いかがだったでしょうか。マグネシウム洗濯は本当に部屋干しの臭いだけでなく、シャツの臭いや汗をかいたときの臭い戻りをなくしてくれます。

これは我が家で実際に利用して実感していることです。

効果がなかったなどの方はおそらくマグネシウムの量が足りていないと思います。
1200gを入れてまず試してみてくださいね。

レビュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆたかさんのブログ